相続 町田・相続手続 全般取扱 大貫利一税理士事務所・あずさ行政書士事務所 会計支援、相続・老後の資産管理の相談

お問い合わせ お問い合わせ

相続が発生したその瞬間から。遺言がない限り、遺産は実質的に相続人全員の共有となり、相続人一人の勝手ではどうすることもできないものもあります

相続で失敗しないためのノウハウと実績

当事務所では、遺産相続、財産相続についてのご相談を承ります。 贈与税、相続税などの税金面でのご相談はもとより、相続したくない負債の相続放棄、相続順位により相続分の権利に応じた遺産分割等相続権の範囲ご相談、事業承継手続ご相談、配偶者、子供のご家族間、兄弟姉妹の親族間で死亡後相続争いにならないように円満なご遺言の作成サポートなど、相続対策のお手伝いを致します。

相続が発生したらしなければならないこと
相続が発生する前にできることとは?

著書紹介

もしも、ご両親が認知症と診断されたら…、成年後見人のご相談

相続についてのお悩みとは?

いざ相続が発生してしまうとさまざまな、手続きや税務処理に、実に多くの時間と労力を費やすことに

相続は誰に相談したらよいか~失敗しない相続のために~

1.信頼のおける人間に相談すること
相続人は、これらの手続きを第三者に依頼する場合、他人に財産を見せることになります。
信頼のおける人に頼むことが第一の条件です。
2.相続対策を親身になって具体的に提案・実践してくれること
相続はそれぞれの立場によってさまざまなパターンがあります。
いつ、何を、どうやって、をシミュレーションして具体的に提案をしてくれるきめ細やかな対応が必要です。
3.申告、手続きまで一貫して頼めること
相続の手続きは資産にもよりますが多岐にわたります。
これらを別々に処理していたのでは大変です。まとめて頼めるところが断然おすすめです

相談先の比較

  • 低料金や、ネットなどで手軽さをうたうもの
  • 大手銀行、大手会計事務所
  • 専門性の低い税理士
  • 専門性が高い税理士

当事務所には相続専門の資産税部門があります,相続対策の計画書を作成、相続発生まで一貫管理するので安心です

所長 税理士 大貫利一
当事務所では、定期的に訪問してコミュニケーションを図りながら相続のシュミレーション、対策の計画書を作成し、相続発生まで管理していきます

相続税の有無にかかわらず、
遺言書記載の財産や保険金以外『遺産分割協議書』に全相続人の自署・実印押印・印鑑証明を揃えることが必要になります。
放っておいて相続が発生してしまうと更に面倒になります。
円滑な相続を行うためにも、早めのご相談をおすすめしています。


当事務所の7つの特徴

1.相続に特化した資産税部門

完全に税務を二極化した資産税部門内には税理士試験科目の相続税法を合格した有資格者2名が中心となりきめ細かい対応をします。
2.対策、申告、手続きまで一貫対応
税理士と行政書士法人の事務所です
面倒な手続き、対策はまとめてお任せください
ワンストップで一貫対応しております。
3.不動産に非常に強い
相続発生から不動産登記まで
宅地建物取引主任者有資格者がいます
特に、宅地建物取引主任者の資格も無く土地評価などしている税理士とは、比べものにならないほど土地評価に自信があります。
4.海外財産もOK
海外財産もOK
相続税では海外財産も通常課税の対象となります。海外の財産についても、ご相談ください。
5.成年後見制度にも対応 
ご両親の老後のご相談
身体の機能や判断能力が不十分になると、自分の生活、療養、介護、財産管理などについて、契約などの法律行為を行うことに困難を伴うことが多いのが現実です。
6.事前に報酬見積りで安心 
明確な費用提示で安心です
事前に詳細な資料を拝見した段階で、税額を計算し、報酬についてのお見積りをご提示しております。
7.アフターフォローが充実

相続税の申告後も、不動産を始めとする資産の管理、運用や売却など、様々な手続きには、随時必要なご提案をさせていただきます。

安心の3つのお約束

料金はご契約前にお見積り致します 日本全国対応必ず現場に赴きます 丁寧な説明と具体的なご提案を致します

このお約束の他に、ご不明なことがあれば、いつでもお問い合わせください。

お客様の声

産分割協議を3つに分けて説明し、相続人全員の同意を得られ無事申告できました

イメージ

まず、全体で相続財産がいくらあるのか?自宅周りだけでまとまった宅地があり相続税は避けられないと心配していました。

また、税理士が入って的確にアドバイスいただきましたことが幸いしました。

市川一彦様

お客様の声をもっと読む

このような評価をいただいています

  • 税理士がここまでやってくれるとは思わなかったです
  • 遺産分割がスムーズに行った
  • 親しみやすい
  • 財産の円滑な分割をするためのアドバイスをくれる

初回のご相談は無料です,お気軽にお電話またはメールにてご相談ください

「頼むかどうかわからないが、話だけでも聞いてみたい」
「うちはこんな状況なんだけど・・・」

などなど、まずはお気軽にお話しください。


まずはメールで相談してみる

このページのTOPへ